園生活について
登降園時間
- 1号認定 8:30~14:00 (早朝保育7:30~/延長保育 18:00まで有)
- 2号認定
7:30~18:30 月/120時間以上の方
8:30~16:30 月/64時間以上120時間未満の方(早朝登園・16:30以降の延長保育ポケットは別料金がかかります)
早朝登園
- 1号認定のみ 1回100円 家庭の都合(仕事、通院など)の園児対象
利用希望の方は「早朝登園願い」提出
延長保育(ポケット)
- 1号認定のみ
時間:14:00~18:00
平日
| 早朝登園 | 7時30分~ 8時30分 | 100円 |
| 午 後 | 14時00分~18時00分 | 500円 |
春、夏、冬休み
| 1 日 | 8時00分~17時00分 | 1000円 |
| 午 前 | 8時00分~12時30分 | 500円 |
| 午 後 | 12時30分~17時00分 | 500円 |
クラス・保育
- 1・2号認定 合同クラスとなります。
*早朝登園、通常保育、延長保育すべて1・2号認定合同
お昼寝
- 2号認定のみ 13:30~15:00
1号認定との合同保育の為、ご家庭の希望や園児の体力を考慮して行います。
土曜日
- 2号認定のみ 7:30~18:30 お弁当持参
- 1号認定 お弁当又は給食希望制
- 2号認定 給食 (土曜日のみお弁当)
延長保育(ポケット)について
- 幼稚園部門1号認定児対象
1988年度から実施しています。預かり保育は、縦割り保育となります。園児達はクラスとはまた違ったお友達の関わりや遊びを経験する事ができます。保護者様のお仕事、用事の他お子様がもう少し幼稚園で遊びたいなど、様々な理由でご利用下さい。

延長保育
- 1・2号認定 合同保育となります
時 間
- 1号認定 14:00~18:00
- 2号認定 朝から引き続き保育18:30まで(お昼寝必要のみ有)
土曜日
ありません。2号認定は通常保育日(希望者)
日曜日・祝日
ありません。また、行事や振替休園などでない日もあります。(毎月の「えんだより」を確認)
長期休み
給食は通常通り希望者のみあり
お盆・年末年始はお休みします。(毎月の「えんだより」で確認)
2号認定は通常保育(長期休みなし・但、お盆年末・年始を除く)
申し込み
- 1号認定 事前にメモ又はご連絡をお願いします。当日も受付ます。
- 2号認定 申し込み必要なし
お支払い
- 1号認定 月末に請求書をお渡ししますので、雑費袋に入れてお持たせ下さい。
- 2号認定 お支払いはありません
※1号認定の方は無償化の対象になる方もいます。(年少児から)お問い合わせ下さい。
お迎え時間
- 1・2号認定 お迎え予定時間を前もってお知らせ下さい
給食について
<1号認定>
給食又はお弁当持参を下記よりお選び下さい。
- 週5日お弁当持参
- 週5日給食
- 週3日給食(月・火 お弁当 / 水・木・金 給食)
- 週2日給食(月・火・水 お弁当 / 木・金 給食)
- 週1日給食(月・火・水・金 お弁当 / 木 給食)
<2号認定>
毎日給食 (土曜日利用の方はお弁当持参)
| 給食費 | 翌月5日までにお振込み下さい。各ご家庭食数を計算して請求いたします。 |
| 業者 | coop SAPPORO |
| アレルギー | 対応あり |
| 持ち物 | ランチョンマット(敷物)、箸(スプーン・フォーク必要に応じて)、おしぼり(濡らして)、コップ(割れないもの)、歯ブラシ(歯磨き粉は不要) ※飲み物は各自持参の水筒を使用 |
| お弁当の方へ | ゼリー、プリン、ジュース、菓子パンは禁止 だいたい20分位で食べれる量が最適です。 |

